2年縛りなどの縛りがないポケットwifiのレンタル「縛りなしwifi」について、評判や口コミを確認していきます。
縛りなしwifiの良い評判や口コミ、メリット
縛りなしwifiの評判や口コミは、インターネット上やSNS上で確認することができます。
まずは、良い評判や口コミ、メリットを確認していきましょう。
契約年数縛りがなく、解約の際に違約金がかからない
縛りなしwifiの最大のメリットは、契約の年数縛りがなく、解約の際に違約金がかからない点です。
この点に関しては良い評判が多くみられます。
また、以下の口コミのように、一時的や短期間でレンタルのポケットwifiを使いたい場合は向いているサービスです。
ですが、もし1日に2GB以上使わないようでしたら、とりあえず縛りなしWiFiの縛りなし通常プランの契約をお勧めします。
私も以前契約していたのですが、いつでも解約できるのでゆっくり他のどのサービスを選ぶか考える時間が出来ます。
今使ってるサービスがヤバいと思ったら、とりあえず移るのに最適。— どんなときもWiFi注意喚起アカ__対策まとめました (@DonnatokimoNo) April 17, 2020
現在のレンタルポケットwifiの主流となっているクラウドsim系は、通常は2年縛りで更新月以外の解約時の違約金は20,000円近くするケースがほとんどです。
また、従来のwimax系のレンタルwifiでも契約年数の縛りがあるものが多いです。
縛りなしwifiの最大の特徴は、この契約年数縛り、違約金がかからない点であり、短期間の使用に向いていると言えます。
初回事務手数料が安い
縛りなしwifiは初回の事務手数料が安いことについても良い評判が多いです。
実際に現在のレンタルの主流であるクラウドsim系のポケットwifiと比べると以下の通りです。
製品名 | 初回の事務手数料 |
縛りなしwifi | 1000円 |
めっちゃwifi | 3000円 |
THE wifi(ライトプラン) | 3000円(キャンペーン中は無料) |
ギガwifi | 3000円 |
どんなときもwifi | 3000円 |
ギガゴリwifi(ワールドプラン) | 3000円 |
ポケットモバイルcloud | 3000円 |
カシモwimax | 3000円 |
上記の通り、初回の事務手数料は3,000円程度かかるのがほとんどですが、縛りなしwifiは1,000円と以上に安くなっています。
契約年数の縛りと違約金がなく、初回の事務手数料が安いため、短期で使う場合には本当にメリットが多いレンタルwifiと言えます。
マスクを同封してくれる気遣いも
こちらはマスクを同封してくれたという内容の口コミです。
縛りなしwifiでは、このようにありがたい気遣いがあったという評判も何件か見られます。
一時的なサービスだったのかもしれませんが、マスクが不足していた時期には非常にありがたい気遣いと言えますね。
このような点は縛りなしwifiの高評価のポイントと言えます。
縛りなしwifiの悪い評判や口コミ、デメリットは
縛りなしwifiの悪い評判や口コミも確認していいましょう。
速度の制限がかかるのが速い?|料金プランについても
試行錯誤の末、やっと接続に成功したんだけど、数十分TVでYouTubeみただけで、速度制限にかかってるみたい…
電波は良好、電源のオンオフ試しました。が、つながらない。
1日2Gも使ってません!(端末に使用量が表示されています)
24日に送った問合せMAILの返事も未だに来ていません。#縛りなしwifi— tom (@tomomomomo__n) May 1, 2020
こちらのような速度の制限に関するような評判もいくつか見られます。
現在、縛りなしwifiは無制限のプランは在庫がなく、縛りなしプランでは1日2GBまでのプランか月20GBまでのプランとなります(wimax系も現在は在庫切れです。)
縛りの有無 | プラン | 通信容量 | 月額(税抜) |
縛りなし | 通常プラン | 2GB/日 | 3,300 |
ライトプラン | 20GB/月 | 3,000 | |
wimaxプラン (在庫なし) |
10GB/3日 | 4,300 | |
縛っちゃう (3年縛り) 違約金:15,000円 |
無制限プラン (在庫なし) |
無制限 | 3,480 |
通常プラン | 2GB/日 | 2,800 | |
ライトプラン | 20GB/月 | 2,600 | |
wimaxプラン (在庫なし) |
10GB/3日 | 3,600 |
上記のようにすぐに容量がなくなってしまい、速度が遅くなるという口コミはいくつか見られるため、多くの容量を使用する予定の場合は、他社製品の方が向いていると言えます。
ほんとこれ。データのやり取りしたらすぐ終わり。
ある日は勝手に会社PCが更新プログラム動かしてしまい速度制限、携帯からテザリングしました。
テレワークには向いてないから気をつけて #縛りなしwifi
常に速度制限かかった時用のバックアップ機材が必要です。ある意味縛られてる https://t.co/hbgqRmeM4Y— kyon (@dokukyon) April 14, 2020
こちらの口コミのようにテレワークに対応するには厳しいケースもあるようです。
なお、縛っちゃうプランはでは上記の表の通り、月額がより安くなりますが、3年縛りで途中解約の違約金が15,000円となり、縛りなしwifiのメリットが消えてしまうため、あまりおすすめできません。
なお、縛りなしwifiの支払いは基本的にクレジットカードのみです。口座振替はない点にも注意しましょう。
解約は申請した翌月末、問い合わせが滞るケースも
ちなみに縛りなしWiFi、解約申請した翌月末が契約終了日となります。縛りなしなのにすぐ辞められないそうです。
私は5月末の解約申請中です。— はじす (@hazisu_channel) April 26, 2020
この口コミのように縛りなしwifiの契約終了日には注意が必要です。
年数縛りがなく、解約の際の違約金がかからないというメリットがありますが、契約終了日は解約申請した翌月の末となる点は注意が必要であり、デメリットと言えます。
当然、翌月の分の月額もかかります。
また、問い合わせに関してもなかなか連絡がこないというケースもあるようです。
縛りなしWi-Fi
縛りありまくりだし、解約申請しても一向に連絡返ってこないし、解約申請した翌月末まで利用できるはずなのにいきなり接続不可になったんだけどヤバすぎ、、
いくらこの状況でも正しい手順は踏まないとこっちも納得できない。— 339 (@__3_3_9__) April 23, 2020
なお、問い合わせは、基本的に問い合わせフォームからのメール連絡です。
会社概要には、問い合わせの電話番号も記載されていますが、こちらは製品の問い合わせ窓口ではないと想定されるので、こちらの電話番号に問い合わせるのは控えた方が良いでしょう。